家内の誕生祝い…と、巨峰のカラス被害
今日は雨(小雨)…最高気温も15℃くらいで大変肌寒く感じる一日になりました。
今月は家内の誕生日…誕生日より少し遅れましたが、同居の長男より宅急便で家内に祝い品が本日届きました。
誕生日の前日に買いに行ったが、目的の品物が在庫切れで宅配依頼したとの事・・・。
届いた品物は常々家内が欲しいと思ってた品物でした…家内は知ってましたが私は全然知りませんでした。
・ReFa CARAT(リファカラット)
取説には「デリケートな女性の肌を優しく引き締める」などと記載・・・
・エステティックサロンでも人気のマイクロカレントによる施術・・・
・プロの手技であるニーディングを再現・・・
・ダイヤカットを施した特殊形状のローラーが複数の加圧スポットを生み出す・・・
↑写真の裏側・・・
税抜き価格で23,700円…今まで無頓着だった長男が…どういう訳か・・・。
さて、この「ReFa CARAT」効果は・・・家内に聞かなくては。
【果樹】葡萄(巨峰)の被害
色付きの悪い房が、未だに40房近くあり・・・。
この房を狙って、カラスが袋の取り外しを…更に食い荒らす始末・・・。
・今回の被害房(4房;1房は撮影なし)~色付きの比較的良い粒を食い荒らし、残りは色付きの悪い粒・・・それにしても、袋を上手く取ったものだ(ネット取り付け後撮影)。
棚の上部に「釣り糸を張りめぐらし」て対応してるが、抜けてる箇所を狙い撃ちしたみたい…賢い・・・。
そこで、当該場所にネットを張り対策を実施・・・当面、これで様子見をすることに。
« 巨峰の収穫…と、吉祥草の開花 | トップページ | オキザリスの成育状態…と、巨峰も限界に »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- クレマチス(自生)とジャスミン(羽衣)の開花(2018.04.24)
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 春の嵐に花にダメージ……シラーペルビアナ&ヒメウツギ開花(2018.04.13)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
「果樹栽培」カテゴリの記事
- クレマチス(自生)とジャスミン(羽衣)の開花(2018.04.24)
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
- 10日間で真冬と春が・・・(2018.03.28)
- 春ですねー(2018.03.19)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/527911/60532370
この記事へのトラックバック一覧です: 家内の誕生祝い…と、巨峰のカラス被害:
こんばんは~。
奥様、いいなぁ~♪♪♪
私も欲しい~!
ご長男さん、お優しいですね~。
欲しくても、なかなか自分では買う決断ができないので、
こんなプレゼントは嬉しいですよぉ!
奥様はお幸せですね。
カラスに見られていましたか・・・。

攻防は続くのでしょうか?
葡萄のジュースにしても美味しいのでは・・・と思うのですが、
もったいないですね。
投稿: ささみ | 2014年10月23日 (木) 20時55分
ささみさん
こんばんわー
家内はビックリ…と、ニヤニヤ顔でしたよ。
>欲しくても、なかなか自分では買う決断ができないので・・・
そうみたいですね。
家内も、全く同じ事を言ってましたよ。
本来ならば、旦那がプレゼントですが・・・気が効かなくて・・・。
葡萄のカラス被害・・・
対策をしてる時は、ずーっと見てましたよ。
多分、無駄な抵抗は止めたら…と、考えてたかもしれません。
>攻防は続くのでしょうか?
多分、続くと思います。
対策直後は、被害はないのですが、暫くすると、
イタズラが始まります。
やはり、カラスは頭がいいです。
>葡萄のジュースにしても美味しいのでは・・・
確かに、その方法もありますね。
色づきがダメならば、それも、考えてみますよ。
投稿: kucchan | 2014年10月24日 (金) 19時36分
奥様はおいくつになられたのでしょう。知りたいですねぇ。でも、こん
なところに書かれたら、おうちに居られないのでしょうね。^O^
まだ房はたくさん残ってるのでしょうか。剪定とか早くしないと来季の
花つきが悪くなるような気がしますが、ブドウの場合はそんなことは
ないのでしょうか。
確かにカラスは賢いですね。
投稿: uke-en | 2014年10月24日 (金) 20時53分
kucchanさん、こんばんは~♪
今月は奥様のお誕生月だったのですね。
おめでとうございます。
息子さんからのプレゼント、素晴らしいですね。
お高いので、欲しくてもなかなか買える
品物ではありませんね。
親孝行の息子さんを持って奥様は幸せですね。
お肌がますます生き生きと綺麗になることでしょう。
カラスは油断できませんね。
これでブドウを食べるのを諦めてくれると良いですね。
投稿: hiro | 2014年10月24日 (金) 21時19分
uke-enさん
こんばんわー
家内がいくつに…
わははは・・・私の年齢より想像できますよね・・・。
>まだ房はたくさん残ってるのでしょうか。
この時点で、50房くらいでした。
が、この土曜日から本日までに25房を収穫?したので、
今日現在では25房残ってます。
本来ならば、来季の事を考えて切り取りたいのですが、
形が良い房なので、ついつい残してます。
でも、後、一週間くらいで切り取る予定です。
投稿: kucchan | 2014年10月27日 (月) 18時21分
hiroさん
。
こんばんわー
この歳になると、誕生日=年齢を考えると
嬉しさは無くなりますよね。
でも、プレゼントは、別として嬉しいですね。
今まで、余り、誕生日には興味の無かった
蝶なんですから、何事かと、家内と一緒に
驚いてますよ。
で、現在は、寝る前にゴリゴリやってますよ
>カラスは油断できませんね。
はい…その通りです。
でも、時期的なのか次から次へと房茎が枯れて
落ちる頻度が多くなってます。
投稿: kucchan | 2014年10月27日 (月) 18時26分