暖地桜桃の開花とカサブランカの植え付け
今日は、昨日よりは更に暖かく(18℃くらい)、まるで、4月を思わせる程の一日でした。
この暖かさで、近所の暖地桜桃が咲いてました…ちょっと距離があり、ピントが合ってませんが写真を・・・。
更に、家では南西鉢畑の花達も、この暖かさで花数も増えて、徐々にですが見映えも良くなりつつあります。
右奥のwood製物置の花達も・・・
特に、オキザリス;コモサの花数の増が一番の楽しみです。
この様な陽気に誘われて、久し振りの花の調達を・・・
桂華とサイネリアとポリアンの華やか花は家内が…で、私は地味なスイセンとユリを調達。
で、今日は、私の調達分は植え付けを実施(私が…暇人なもんで)・・・
①スイセン;ティタティタ~昨年の暮れに、ミニ花壇に植え付けた立金花を家内が廃棄…その後が、何もなかったので、その場所に植え付け・・・。
そのミニ花壇の外側には、その廃棄の際に落としたと思われる立金花の球根が残ってたみたいで、今日、花を咲かせてくれました…立金花の隣にはこぼれ種で生えてるハマナデシコが元気一杯で、今夏には綺麗な花を咲かせてくれると思う。
②オリエンタルリリー;カサブランカ~現在、植え付けてる「佐渡ユリ」と「北海道ユリ…今季植え付け」の開花が不安で(咲かないのでは)、保険として「カサブランカ」を調達して、この方達の鉢に植え付け・・・もしかして、全員討ち死に
てな事も・・・。
で、家内調達の「桂華とサイネリアとポリアン」は、本日は植え付けられておらず…鉢土と鉢は、ちゃんと用意してたが
忙しくて植え付けられなかったとの事で、次回の記事にする予定。
« シーズン越しのマーガレット | トップページ | 桂華;華金剛とプリムラポリアンサ;コローネヌーボー »
「オキザリス」カテゴリの記事
- 春の花達・・・ハナニラ&スイセン&プラム&レンギョウ(2018.03.15)
- e-tax実施…と、マーガレット&チドリアンデージー(2018.02.21)
- コスモスが未だ咲いてる…と、葡萄の剪定(2017.12.25)
- 寒い日が続いてる…でも、園芸作業は実施しなくては(2017.12.15)
- 皇帝ダリアに花びらが・・・(2017.11.25)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 春の嵐に花にダメージ……シラーペルビアナ&ヒメウツギ開花(2018.04.13)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
- ナガサキアゲハの蛹の嫁(婿)入り…と、新たな開花花(2018.04.05)
「花」カテゴリの記事
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 春の嵐に花にダメージ……シラーペルビアナ&ヒメウツギ開花(2018.04.13)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
- ナガサキアゲハの蛹の嫁(婿)入り…と、新たな開花花(2018.04.05)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/527911/56901080
この記事へのトラックバック一覧です: 暖地桜桃の開花とカサブランカの植え付け:
一つ飛ばして書いた暖地桜桃がもう咲いてる。(^^ゞ
カサブランカは今頃植えつけても大丈夫でしょうか?ユリは、冬前に
植え付けをするものだと思い込んでいましたよ。
投稿: uke-en | 2013年3月 6日 (水) 23時38分
uke-enさん
>一つ飛ばして書いた暖地桜桃がもう咲いてる。(^^ゞ
そうなんですよー・・・撮影した私がビックリですよ…下手をしたら見逃してましたよ。
そーいえば、我が家のプラムの蕾が、益々、膨らんで、近い家に咲くのではと思ってます。
>カサブランカは今頃植えつけても大丈夫でしょうか?
と、言われても…園芸店で苗ポットで売られてるし、これが、ダメだったら、園芸店はサギですよ・・・でも、今年の開花は無理かも…で、来年に期待するしかないかも。
投稿: kucchan | 2013年3月 7日 (木) 15時49分
我が家の暖地桜桃も、開花しましたよ!
今晩は~。
オキザリス!まだで~す。
五枚目のピンクのお花!いいですね!
それに、早くもゆりさんが芽を出したんですか~。
早~い・ですね。
生きるのに厳しい我が家、何時になることやらです(笑い)。
失礼いたします。
投稿: ヒロ・もん | 2013年3月 8日 (金) 19時39分
ヒロさんへ
そーですかー・・・サクランボ(暖地桜桃?)が咲いてきましたかー・・・。
佐藤錦等は、まだ、蕾も膨らんでおらず、咲くのは、相当、先になりそうですね。
今回のオキザリスはコモサですね…薄いオレンジ色で、開花時期はこれからだと記憶しており、楽しみですよ。
>オキザリス!まだで~す。
所で、ヒロさんちのオキザリスは何でしたっけ・・・セルヌアと記憶してますが・・・咲いたら、アップして下さいね。
>早くもゆりさんが芽を出したんですか~。
とんでも、ありませんよ・・・我が家のユリも、未だ、発芽してませんよ。
今回のは、発芽してるのを調達したんですよ・・・えへへへへ・・・。
投稿: kucchan | 2013年3月 8日 (金) 20時11分