プラム太陽のサンプル収穫~
今日も昨日同様に蒸し暑くて…蒸し暑くて何もする気にならず、部屋で大好きな韓ドラを・・・。
外では、この猛暑の中、ポーチュラカ等が元気よく咲いてくれてます。
・ポーチュラカ
・マツバボタン
で、今日は先日のプラムソルダムと大石早生の収穫に続き、太陽のサンプル収穫を実施。
色付いてきた太陽・・・
この内、一番左側の一個をサンプル収穫・・・
この太陽は完熟しないと酢っぱ味が強くて、2~3日は室内管理して試食予定。
そして、暑い昼間に庭を散策・・・すると、南西鉢畑のキキョウの花びらの中にセセリチョウが・・・
中を覗き込んで観察したが、吸蜜してる様子もなく、もしかしたら、この暑さを避ける為に「花びら陰」で休息してたのかも。
庭のすみれの葉っぱにもセセリチョウが・・・
更に、夕方に数日前に見付けた昆虫居酒屋を訪問~数日前はカブトムシを発見してるもんで・・・
すると、酒は沢山入荷したみたいで、ジャノメチョウとカナブンが仲良く飲んでるではないか・・・
このジャノメチョウは、多分、コジャノメかヒメジャノメだと思われる。
« ハマナデシコとヒメクチバスズメ(蛾)~金柑の花 | トップページ | 早朝散歩の成果~キタテハの手乗り・・・そして、小玉スイカの収穫 »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- クレマチス(自生)とジャスミン(羽衣)の開花(2018.04.24)
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 春の嵐に花にダメージ……シラーペルビアナ&ヒメウツギ開花(2018.04.13)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
「昆虫」カテゴリの記事
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
- ナガサキアゲハの蛹の嫁(婿)入り…と、新たな開花花(2018.04.05)
- 皇帝ダリアに花びらが・・・(2017.11.25)
「果樹栽培」カテゴリの記事
- クレマチス(自生)とジャスミン(羽衣)の開花(2018.04.24)
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
- 10日間で真冬と春が・・・(2018.03.28)
- 春ですねー(2018.03.19)
「花」カテゴリの記事
- クレマチス(自生)とジャスミン(羽衣)の開花(2018.04.24)
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 春の嵐に花にダメージ……シラーペルビアナ&ヒメウツギ開花(2018.04.13)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/527911/55285082
この記事へのトラックバック一覧です: プラム太陽のサンプル収穫~:
« ハマナデシコとヒメクチバスズメ(蛾)~金柑の花 | トップページ | 早朝散歩の成果~キタテハの手乗り・・・そして、小玉スイカの収穫 »
セセリチョウの上は多分イチモンジセセリで、花芯に口吻を伸ばして
いますよ。キキョウにはアブもよく来ますね。
下は多分チャバネセセリ、後翅裏の白(銀)斑が小さく、円弧を描い
ているのが特徴です。
>コジャノメかヒメジャノメだと
二択の相手は正解です。識別点で分かりやすいのは、縦の白線の
後側がクリーム色がかっている(ヒメジャノメ)か紫色がかっている
(コジャノメ)か、ということでしょうか。
投稿: uke-en | 2012年7月26日 (木) 20時00分
uke-enさん
上が「イチモンジセセリ」で、下が「チャバセセリ」ですかー・・・なるほど。
更に、ジャノメも・・・
どうも、写真の写り具合が悪く、私では判断が難しいですね。
もう少し、サイズアップして、クッキリと撮ればいいのですが…なかなか上手くいきません。
でも、最初の頃よりは知識も少しは増してきており、それなりに満足してますよ。
投稿: kucchan | 2012年7月27日 (金) 13時48分
やっぱりこの一瞬を取るには忍・忍でしょうか!
今晩は~。
しかし、何時も・いつも・チャンスを物にされておりますね!
キキョウ! やっぱりイイデスネ。
毎年、実家から種をもらってきて「蒔」くのですが、
一度も・・不調です。
よって、今回は株ごと掘り起こして植え付けました。
まだ咲いております!
茶碗を焼いた時にも、キキョウの花を描いたんですよ。
下手くそでしたがね(笑い)
そうそう先輩!
約束通り?ブルーベリー、投稿いたしました~!
ヒロでした。
投稿: ヒロ・・もんたの一年 | 2012年7月27日 (金) 21時32分
ヒロ・・もんたの一年さん
私の写真撮影は、どれも、タマタマですよ。
こんな姿をと思ってる時は、殆ど出逢うことさえできません。
ただ、漠然としてる時に逢えて撮影ですよ。
家のキキョウは、道行く方(見知らぬ方)が持参されたもので、毎年、綺麗に咲いてくれてますよ~その方とは、今では、挨拶や会話も有り、とにかく、有りがたい事ですよ。
ブルーベリーの投稿・・・拝見させて頂きましたよ。
まさか、傘を利用しての防鳥対策には驚くと同時に感服致しましたよ。
将来、家でも、参考にさせて頂きますね。
投稿: kucchan | 2012年7月28日 (土) 19時39分