ジャスミンの花~そして、プラムソルダムの実に異変が・・・
今日は昨日同様の終日の曇り空に…気温も上がらず16℃近辺と涼しさを感じさせる一日でした。
午前中は義母のお世話になってる施設の会合の出席もあり、庭作業は家内が担当・・・。
で、帰宅するなり「私の花木鉢」が彼方此方に散らばってる・・・
どうも、花木の葉も茂ってきて木々の間が狭くなってるから配置換えをしてるのだと・・・
そー言われれば確かにと作業に仲間入り…だが、仕切りは家内に・・・でも改善され大助かり。
フェンスで自由に生活してるジャスミン;カロライナ・・・
少しづつだが花数も増えてきました。
こちらも、同じくフェンスで自由に生活してるジャスミン;羽衣・・・
なんと、フェンス伝いにカロライナが越境してるではないか・・・↑写真の中央の上部。
こちらが、越境のカロライナ~花が咲き終わったら、処罰することに。
羽衣の蕾は、まだ、こんなレベルだし、咲くのは相当先になりそう。
そして、鉢植えのプラム;ソルダムに結実らしき兆候が・・・
所が、実は変な形状に…まるで、キヌサヤみたいな形に・・・

数えてみると、「キヌサヤみたいな形」が12個も~確か、昨年も同症状が出てるし、木の病気かなぁ。
本来ならば、小さすぎるが「こんな丸味」になるはずなのに~もう少し時間が経てば本来の実の姿が拝めるだろう。
そして、我が家の情けない鉢植えライラック~
満開になったのに、花は目立たず…花は、僅か4輪。
近所の方の話だが「この近辺では、豪華には咲かないよ…栽培した事があるが、花数は少なかった…北海道の花だから寒さがないと花数は増えないよ」と聞き、一応、納得したが。
« ブルーベリー;ティフブルーとマガレットの開花 | トップページ | 達磨園芸すみれ~そして、葡萄安芸クイーンに果房が… »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 春の嵐に花にダメージ……シラーペルビアナ&ヒメウツギ開花(2018.04.13)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
- ナガサキアゲハの蛹の嫁(婿)入り…と、新たな開花花(2018.04.05)
「果樹栽培」カテゴリの記事
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
- 10日間で真冬と春が・・・(2018.03.28)
- 春ですねー(2018.03.19)
- 春の花達・・・ハナニラ&スイセン&プラム&レンギョウ(2018.03.15)
「花」カテゴリの記事
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 春の嵐に花にダメージ……シラーペルビアナ&ヒメウツギ開花(2018.04.13)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
- ナガサキアゲハの蛹の嫁(婿)入り…と、新たな開花花(2018.04.05)
「花木」カテゴリの記事
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 春の嵐に花にダメージ……シラーペルビアナ&ヒメウツギ開花(2018.04.13)
- ナガサキアゲハの蛹の嫁(婿)入り…と、新たな開花花(2018.04.05)
- 春ですねー(2018.03.19)
- 春の花達・・・ハナニラ&スイセン&プラム&レンギョウ(2018.03.15)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/527911/54518957
この記事へのトラックバック一覧です: ジャスミンの花~そして、プラムソルダムの実に異変が・・・:
« ブルーベリー;ティフブルーとマガレットの開花 | トップページ | 達磨園芸すみれ~そして、葡萄安芸クイーンに果房が… »
kucchan さんちのカキやブドウがお隣まで伸びて
実がなっても、お隣さんは勝手に収穫できません。
逆にお隣のタケノコが根を伸ばして、kucchan さ
んちに出てくると、それは勝手に食べてもいいの
です。よくある法律問題です。
カロライナ・ジャスミンはkucchan さんちのもので、
お隣さんは勝手に活花には使えませんが、切れ
という請求は法的に可能です。
知ったかぶりしてみました。(^^ゞ
投稿: uke-en | 2012年4月20日 (金) 21時08分
羽衣ジャスミンに沢山の蕾ですね(^_-)-☆
開花したら、さぞかし良い香りだろうな…。
yumemi Gardenの羽衣…アッチコッチ移植していたら
今年は枯れてしまったようで、全く芽吹きません(/ω\)
プラム;ソルダム…どうしちゃったんでしょうね^^;
ライラックは、寒く無いと咲かないんですかぁ。。。
今年、昨年より花が多かったのは、今年の冬が
寒かったからかなぁ〜^^
投稿: yumemi | 2012年4月21日 (土) 05時45分
uke-enさん
>よくある法律問題…で、トラブルも多いですよね。
確かに、その通りですね。
で、我が家のジャスミン・・・
・カロライナは我が家敷地内で問題なし。
・羽衣は隣地の敷地(私道)にはみ出てますよ…故に、事前に仁義を切ってますよ(花を楽しませてもらってるので…気にしてないとの事でしたよ)~更には、毎日、私道の掃除も実施してますよ。
竹は厄介ですね~根っこがきたりしたら増えまくるし、取り除きも苦労するしブツブツ言いたくなりますね…でも、我が家では、その様な環境でないし安堵してますよ。
投稿: kucchan | 2012年4月21日 (土) 17時44分
yumemiさん
羽衣ジャスミン…そうなんですよ。
とにかく、蕾が沢山出てくれました~多分、旧枝の剪定が効いたと思ってます。
カロライナと一緒に先揃うと、どうなんだろうと楽しみにしてます。
yumemi Gardenの羽衣…枯れたみたいだとは残念ですね。
何故、あちこちに植え替えられたのかと疑問を持ってしまいましたよ~我が家は鉢植えなもんで移動は簡単ですが、弦が絡んでおり、今では無理ですね。
>ライラックは、寒く無いと咲かないんですかぁ
その様な事を近所の園芸好きな奥さんより聞きました~でも、本当かどうかはわかりません…でも、一応、信じてることにしましたよ。
投稿: kucchan | 2012年4月21日 (土) 17時53分