冬花LISTビオラ(1)~メジロに焼き芋
昨日、今日と、朝晩の冷え込みは強いが、昼間は日射しも出て比較的暖かい日になりました(約9℃)。
で、今日の空・・・
ヒヨドリの訪問で、メジロ向けのデコポンは実がなくなり皮だけに…そこで、スーパーで買った焼き芋の端を切り取り餌台に(昨日)~すると、今朝にはメジロが焼き芋に…まさか、メジロが焼き芋を食べるとは。
前回記事に続いて、玄関前の花達も載せないと可哀相だし・・・。
そして、今日は今季に咲いてる南西鉢畑のビオラを整理~殆どが単品植え付け…4株/鉢。
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨山根工房…ミニマンゴー
上記の他に、2/8記載のビオラ達も…1株/鉢。
http://kucchankucchan111.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-148f.html
« 南南鉢畑の様子~そして、小鳥の餌の争奪戦 | トップページ | 冬花LISTビオラ(2) »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- クレマチス(自生)とジャスミン(羽衣)の開花(2018.04.24)
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 春の嵐に花にダメージ……シラーペルビアナ&ヒメウツギ開花(2018.04.13)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
「冬花LIST」カテゴリの記事
- 冬花LIST;ストック~そして、春欄の開花(2012.03.18)
- 花LIST;デージー(2012.03.14)
- 冬花LIST;ジュリアン&ポリアン~そして、葡萄の植え替え(2012.03.16)
- 冬花LISTパンジー(6)~(2012.02.21)
- 冬花LISTパンジー(5)~そして、立金花(2012.02.20)
「花」カテゴリの記事
- クレマチス(自生)とジャスミン(羽衣)の開花(2018.04.24)
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 春の嵐に花にダメージ……シラーペルビアナ&ヒメウツギ開花(2018.04.13)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
「鳥」カテゴリの記事
- スイカ(大玉)栽培経過…と、ムクドリの巣立ち(2017.07.11)
- 福寿草の開化…と、桜…と、カワウ(2016.02.27)
- ストック・・・と、パプリカ最終の収穫(2014.12.11)
- 「ピンクバナナ」の生育…と、ピンクミヤコワスレ(2013.04.19)
- 我が家のクリスマスローズも開花・・・そして、カランコエシャンデリアも・・・(2013.03.08)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/527911/53957974
この記事へのトラックバック一覧です: 冬花LISTビオラ(1)~メジロに焼き芋:
あのぉ、調理?したものを食べさせて、メジロの食物連鎖を壊さないでくださいね。大体、焼き芋の方がデコポンより割高なんじゃないのでしょうか。
投稿: uke-en | 2012年2月12日 (日) 20時46分
あ〜っ!
メジロが焼き芋食べてるぅ〜^^
美味しくってカメラにも気づいて
ないみたいですね(#^.^#)
少しづつ暖かくなってビオラも
花盛りに入ってきたようですね♫
ミニマンゴー♥ ヒットです^^
投稿: yumemi | 2012年2月13日 (月) 18時01分
uke-enさん
。
。
やきいも…わはははは・・・
焼いただけで、味付けはナシですよ
デコポンだと、一個の全部が・・・
ヤキイモだと、一個の一部が・・・
ですから、ヤキイモの方が安上がりですよ。
と、いいながら、今日はキュウイを一個半切りにして食べるかトライ中ですよ
投稿: kucchan | 2012年2月13日 (月) 18時56分
yumemiさん
。
。
「メジロが焼き芋食べてるぅ〜^^」…でしょう
見てて、思わず笑ってしまいましたよ。
>少しづつ暖かくなってビオラも花盛りに入ってきたようですね♫
⇒いやー…寒さが厳しいのか、まだまだですよ。
春の温かさよ…早くきてくださいと願ってますよ。
ミニマンゴーはいいでしょう…
投稿: kucchan | 2012年2月13日 (月) 19時04分