クリスマスローズも開花寸前に~そして、カワウとの再会
18~19日はブログサービスにログイン出来ず~
で、今日も色々と解決に向けてトライし、何とかログイン可能に・・・沢山の方が同じ問題が発生し問い合わせが有ったとの事。
先ずは恒例の気候を~どうも、三寒四暖に突入したのかも・・・。
今日の気候(朝刊)…「4~11℃ am/pmとも曇り」~実際は予報より低かったと思われる。
昨日の気候(朝刊)…「2~10℃ am/pmとも晴れ」~実際は「3.7~9℃ am/pmとも曇り」。
一昨日の気候(朝刊)…「11~16℃ 雨⇒晴れ」~実際は「9.2~16.2℃ 晴れ」。
で、今日は偶然にも近所の川でカワウと再会し、腹立たしかった「ブログサービスログイントラブル」も吹き飛んでしまった。
先ずは、最初に再会したカワウ1号・・・やや、小ぶりの感じ。
でも、あっという間に飛び去り、気が付けば「こんな」写真に・・・
そして、何気なく川上を見ると、川面に波が・・・
近づいてみると、1号より大きめ?のカワウ2号が狩猟してるのにはビックリ・・・
しつこく撮影してると、これまた、あっという間に飛び去り「こんな」写真に・・・
で、川面には5~6ケの波の足跡が・・・慌てて撮影を忘れてしまった。
そして、今日の花は、一昨日掲載予定だったクリスマスローズ…2月18日撮影。
4鉢の内、手前左側の1鉢が開花直前になってきてる。
奥の二鉢は、両方ともに同じ柄の蕾が出ている~一方が親株で残りが株分け品。
そして、手前右側鉢は蕾すら出る気配なし~
一昨年に知人に頂いた物で(株分け品ではなく、こぼれ種で生えたみたい)、通常だと開花までは5年位と言われてるし、楽しみは相当先になりそう。
« オキザリス サンラックが開花 | トップページ | 蕾がニョキニョキ~春ラン・ムスカリ・ヒヤシンス »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- クレマチス(自生)とジャスミン(羽衣)の開花(2018.04.24)
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 春の嵐に花にダメージ……シラーペルビアナ&ヒメウツギ開花(2018.04.13)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
「花」カテゴリの記事
- クレマチス(自生)とジャスミン(羽衣)の開花(2018.04.24)
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 春の嵐に花にダメージ……シラーペルビアナ&ヒメウツギ開花(2018.04.13)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
「鳥」カテゴリの記事
- スイカ(大玉)栽培経過…と、ムクドリの巣立ち(2017.07.11)
- 福寿草の開化…と、桜…と、カワウ(2016.02.27)
- ストック・・・と、パプリカ最終の収穫(2014.12.11)
- 「ピンクバナナ」の生育…と、ピンクミヤコワスレ(2013.04.19)
- 我が家のクリスマスローズも開花・・・そして、カランコエシャンデリアも・・・(2013.03.08)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/527911/50925425
この記事へのトラックバック一覧です: クリスマスローズも開花寸前に~そして、カワウとの再会:
>ブログサービスにログイン出来ず
やはりトラブルだったのですね。一つ前の記事で、コメントの返事をいただいているのに、コメント数のカウントが1のままでしたから、おかしいとは思っていました。
しかも、2日続きのお休みで・・・
カワウの写真は、面白いですね。羽を広げてこちらを向いてくれるなんて、カワウフェチ?の私も見たことがありません。まるで、コウモリですね。
ちゃんと水の上を走るでしょ。足跡がなぜ大切なのか分かっていただいたと思いますが、こんなに近いのですから、走り出すことを想定して、もう少し引いて撮影してくださいね。
投稿: uke-en | 2011年2月20日 (日) 23時06分
uke-enさん
知識不足が問題なのかもしれませんが、これを補うのがブロバイダーだと思ってます・・・とにかく
怒りまくりですよ。
。
ブログのトラブルは未だ続行中ですよ。
未だに、ログインはごまかし(暫定)ですよ。
ブロバイダー側からの解決方法は提示されてますが、同じ処置を毎回実施しないとログイン出来ません・・・自分の
カワウの行動には驚きましたよ。
水面から飛び立つ場合は、確かに水の上を走りますよ。
機会があれば撮影にトライしますよ…でも、カメラがねー・
投稿: kucchan | 2011年2月21日 (月) 15時37分