我が家の東南鉢畑B…1月の花(No.3)~そして、小鳥達
今日の気候(予報)…「1~11℃」晴れ~昨日より上着一枚を減らす程の暖かさに・・・。
なのに今日は粗大ゴミの始末を実施することに。
①プリンター2台とDVDデッキ1台を区役所に申し込み(tel)・・・有料。
②机1台とアイロン台は無料扱いにする為にバラバラに切断して普通ゴミに。
久し振りの「ノコ」作業で「腕や肩」はパンパンに。
昨日の散歩中に、近所で撮影した小鳥~
ネット傍の小枝に止まってたもんで、上手く撮影できず・・・もしかして、「モズ」かも・・・。
同じく、昨日に近所の公園で撮影した成果物~
①公園内の植物~思わず、遊覧車を想像・・・こんな景色が近所に有るとは全然気付かず。
②同じく公園内の木に小鳥が~そろりそろり近づき撮影…この位置までが精一杯かも。
多分、詳細は解らないが「つぐみ」だと思う。
そして、昨日に続き「東南鉢畑B」の花達~いずれも、日曜日に撮影。
・よく咲くすみれ~
・パンジー~花が根元に付き過ぎて上手く咲けないみたい…株の選定ミスかも。
・パンジー~
今回で、「東南鉢畑B」の花は終了、次は「南西鉢畑」を記録予定。
« 我が家の東南鉢畑B…1月の花(No.2)~そしてメジロ誘導作戦成功 | トップページ | 我が家の南西鉢畑…1月の花(No.1)~そして、キンカンの収穫 »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 春の嵐に花にダメージ……シラーペルビアナ&ヒメウツギ開花(2018.04.13)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
- ナガサキアゲハの蛹の嫁(婿)入り…と、新たな開花花(2018.04.05)
「花」カテゴリの記事
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 春の嵐に花にダメージ……シラーペルビアナ&ヒメウツギ開花(2018.04.13)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
- ナガサキアゲハの蛹の嫁(婿)入り…と、新たな開花花(2018.04.05)
「鳥」カテゴリの記事
- スイカ(大玉)栽培経過…と、ムクドリの巣立ち(2017.07.11)
- 福寿草の開化…と、桜…と、カワウ(2016.02.27)
- ストック・・・と、パプリカ最終の収穫(2014.12.11)
- 「ピンクバナナ」の生育…と、ピンクミヤコワスレ(2013.04.19)
- 我が家のクリスマスローズも開花・・・そして、カランコエシャンデリアも・・・(2013.03.08)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/527911/50566524
この記事へのトラックバック一覧です: 我が家の東南鉢畑B…1月の花(No.3)~そして、小鳥達:
« 我が家の東南鉢畑B…1月の花(No.2)~そしてメジロ誘導作戦成功 | トップページ | 我が家の南西鉢畑…1月の花(No.1)~そして、キンカンの収穫 »
>ネット傍の小枝に止まってたもんで、上手く撮影できず・・・もしかして、「モズ」かも・・・。
顔がよく分かりませんが、お腹の色、背中の羽などからモズに見えますね。
>多分、詳細は解らないが「つぐみ」だと思う。
顔付きからムクドリのようですね。
↓のメジロといい、鳥さんたちによく出会うようになりましたね。出歩くことも必要ですよ。
投稿: uke-en | 2011年1月12日 (水) 17時22分
uke-enさん
最近になり、鳥さん達に出会う様になりました。
「つぐみ」が「ムクドリ」ですか・・・早速φ(・ω・ )メモメモしなくては・・・。
とにかく、鳥は近づけば逃げるし、我がデジカメでは「このレベル」が精一杯ですよ。
まぁ、諦めずに撮りますよ。
投稿: kucchan | 2011年1月12日 (水) 19時10分
え・・・凄い。
2羽は夫婦か恋人同士か まぁどうでもいいですが、今度は動きが見えるといいですね。
お花を見て体が楽になりました。
投稿: エメラルド | 2011年1月12日 (水) 21時54分
エメラルドさん
。
>2羽は夫婦か恋人同士か
⇒多分、夫婦でしょうね・・・。
but...鳥に素人の私には判断不可能ですよ
花は人の心を癒してくれますよね。
道行く方も、常々、こう言われ喜んでおられますよ。
投稿: kucchan | 2011年1月13日 (木) 19時29分