昆虫と我が家だけの葡萄
今日はam8時過ぎより雨…しかも、9~10℃の気温で寒い(初めて10℃以下に)。
この天候では外にも出れず撮影も出来ず…そこで、急遽、冬への衣替えを無理やり実施する羽目に(させられる)。
所で、こんなに寒くなり、昨日まで元気だった昆虫君達は大丈夫かなぁ。
ユリオプステージに居た蜂(10/26撮影)~確か8mmくらいの大きさで黄色の縞模様…もしかして、キオビツヤハナバチ???。
我がカメラの撮影はこれが限度で種類の判断は難しい。
コスモスの花にセセリチョウ(10/26撮影)~羽根を広げた上面からは種類は???…確かイチモンジセセリと記憶。
そして、昨日に収穫した見映えの悪い葡萄(巨峰)1房~店頭では絶対に得る事が出来ない「大中小の粒とマバラな色付き」に大威張り。
正面から~
裏面から~色付きは悪いが味は大きく変わらず(コク少ないかも)。
どうも、この時期になると色付きは、これ以上は無理みたい。
そうそう、昨日の昼過ぎに駐車場に居たら、通行中のおばちゃんが東南鉢畑の花を暫く見られた後、突然、こちらに来られ、
「月下美人」は栽培されてますか」と・・・
⇒「月下美人」と思い育ててた物が、実は「クジャクサボテン」だったと伝えると・・・
「月下美人」を貰っていただけますかと・・・
⇒実は欲しかった物だし「いいですよ」と伝えると・・・
「よかったー…本当に、よかったー」と涙ぐんで喜ばれ、2~3日中に車に載せて持参し、駐車場内に置いて置くと。
話を良くお聞きすると、近くのマンションにお住まいで、近い内に外装リフォームがあり、廃棄するしかないと悩んでおられる最中に、我が家で引き取る事になり安心されたのこと。
リフォームが終われば、お返ししてもいいし・・・
でも、既に、お顔も思い出せないし・・・まぁ、その時には何とかなるかも。
« 咲きそうで咲かないミセバヤ | トップページ | 月下美人…そして、吉祥草の開花 »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- クレマチス(自生)とジャスミン(羽衣)の開花(2018.04.24)
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 春の嵐に花にダメージ……シラーペルビアナ&ヒメウツギ開花(2018.04.13)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
「昆虫」カテゴリの記事
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
- ナガサキアゲハの蛹の嫁(婿)入り…と、新たな開花花(2018.04.05)
- 皇帝ダリアに花びらが・・・(2017.11.25)
「果樹栽培」カテゴリの記事
- クレマチス(自生)とジャスミン(羽衣)の開花(2018.04.24)
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
- 10日間で真冬と春が・・・(2018.03.28)
- 春ですねー(2018.03.19)
「花」カテゴリの記事
- クレマチス(自生)とジャスミン(羽衣)の開花(2018.04.24)
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 春の嵐に花にダメージ……シラーペルビアナ&ヒメウツギ開花(2018.04.13)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/527911/49870047
この記事へのトラックバック一覧です: 昆虫と我が家だけの葡萄:
我が家では、秋物は一瞬で、既に冬物への衣替え完了・・・のハズです。家内がブツブツ言ってました。(^^ゞ
ホシホウジャクは、綺麗に撮れてますね。ピントがきっちりなら、ここで胸を張ってくださいね。
イチモンジセセリチョウは記憶誤り、イチモンジセセリでとめてください。ただし、裏翅の白点の並びを見ないと、何とも言えませんね。
アンタ、この前のヒトやね?と聞かれましたか?(関西弁では聞かないか・・・)
このブドウで安心します。でも色付きのいいものは、とてもおいしそうですね。
月下美人の件は、事実は小説よりも・・・の話ですね。
日頃の行いの結果ですね。見る人は見てるのでしょうね。
投稿: uke-en | 2010年10月28日 (木) 20時55分
uke-enさん
。
。
衣替えは「花に狂ってた」ので、この時期になりましたよ~何せ、自分が立ち合わないと「何処に何が」有るかが分からなくなるもんで
ホウジャクは、実は「上手く撮れた」ので再登場ですよ
イチモンジセセリは、直ぐに訂正しましたよ。
さんくす♪(o ̄∇ ̄)/
月下美人は、今朝、二鉢も届いておりビックリですよ。
余りの立派なので(大きさ)、一鉢はリフォーム後にお返しする予定です(一時預かり)。
投稿: kucchan | 2010年10月29日 (金) 14時57分