ユウゼン菊…そして、アゲハ幼虫が消えた
今日は早朝より久し振りの日差しに気分も爽快に。
先ずは、デコポンに住み付いてたアゲハ幼虫君~遂に居なくなってしまった。
当初の6匹が10/19:3匹⇒10/22:1匹⇒ 10/23:0匹に・・・
全部居なくなるとは…蛹に化身する為に場所を移動したとしか考えられず~
羽化には時期的に無理と思うが、次に会えると良いのだが・・・。
今日は過ごしやす日…そこで、久し振りに車を掃除(洗車)・・・
この時に、一か月ぶりに三ケ日出身のおばぁちゃんが、買い物から帰られ~やっと会えた。
「おばぁちゃん」ちょっと待っててーと、「おばぁちゃん」用に取っておいた葡萄をもぎ取り
差し上げたら大喜び・・・実は2房差し上げたかったが買い物が多すぎて持てず1房に。
これが、差し上げた房で、以前に撮影したもの~何せ、急で撮影できず。
この「おばぁちゃん」も住所も名前も解らずだが、季節になると贈られてきた三ケ日ミカンを我が家に持参されるもんで~
これで、葡萄を差し上げたいと思ってる方は全て完了~一安心。
そして、ユウゼン菊~時期外れ(遅れ)の剪定で、漸く咲き始めてきた。
やはり、剪定は、それなりの時期に実施しなくては・・・。
ユウゼン菊の花びらに小さなバッタ(子供?)が…これ又、時期外れと言うべきか?…。
« ハマナデシコ…そしてアゲハ幼虫の動向 | トップページ | ヒゴスミレ…そして、無花果と葡萄の収穫 »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 春の嵐に花にダメージ……シラーペルビアナ&ヒメウツギ開花(2018.04.13)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
- ナガサキアゲハの蛹の嫁(婿)入り…と、新たな開花花(2018.04.05)
「昆虫」カテゴリの記事
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
- ナガサキアゲハの蛹の嫁(婿)入り…と、新たな開花花(2018.04.05)
- 皇帝ダリアに花びらが・・・(2017.11.25)
「果樹栽培」カテゴリの記事
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
- 10日間で真冬と春が・・・(2018.03.28)
- 春ですねー(2018.03.19)
- 春の花達・・・ハナニラ&スイセン&プラム&レンギョウ(2018.03.15)
「花」カテゴリの記事
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 春の嵐に花にダメージ……シラーペルビアナ&ヒメウツギ開花(2018.04.13)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
- ナガサキアゲハの蛹の嫁(婿)入り…と、新たな開花花(2018.04.05)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/527911/49823869
この記事へのトラックバック一覧です: ユウゼン菊…そして、アゲハ幼虫が消えた:
いつも思いますが、ご近所対策用のブドウは、色といい形といい、一段と立派ですね。
で、三ケ日出身のおばぁちゃんに差し上げたのは、結局1房でしょ。1房残ってますね。
指をくわえて待ってま~~す。(o・ω・)ノ))
投稿: uke-en | 2010年10月23日 (土) 19時48分
uke-enさん
。
わはははは・・・・
2房差し上げる時は、「一房は◎」で、残りの「房は△」ですよ。
全部、「◎」を差し上げると、栽培品が全て「◎」と思われるもんで・・・実際に「◎房」は少ないんだし・・・当然、こうなりますよ
投稿: kucchan | 2010年10月23日 (土) 20時45分