鉢畑シリーズの最終版…そして、葡萄
« 東南鉢畑の残分の様子~綿etc | トップページ | ネコノヒゲと無花果…そしてオンブバッタ »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 春の嵐に花にダメージ……シラーペルビアナ&ヒメウツギ開花(2018.04.13)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
- ナガサキアゲハの蛹の嫁(婿)入り…と、新たな開花花(2018.04.05)
「果樹栽培」カテゴリの記事
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
- 10日間で真冬と春が・・・(2018.03.28)
- 春ですねー(2018.03.19)
- 春の花達・・・ハナニラ&スイセン&プラム&レンギョウ(2018.03.15)
「花」カテゴリの記事
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 春の嵐に花にダメージ……シラーペルビアナ&ヒメウツギ開花(2018.04.13)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
- ナガサキアゲハの蛹の嫁(婿)入り…と、新たな開花花(2018.04.05)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/527911/49665503
この記事へのトラックバック一覧です: 鉢畑シリーズの最終版…そして、葡萄:
えー、たくさん咲いているじゃないですか。写真を暗く撮っても、見上げるように撮っても、個別の鉢は立派に咲いていますよ。
上から撮ってみると、うん、なかなか!ということになりそうですね。
わけありブドウ、胸をはってくださいね。見てくれじゃありません、おいしいのが一番です。
投稿: uke-en | 2010年10月 6日 (水) 19時42分
(´△`)Zzzz・・・。o○こんばんは
花も奇麗ですが、高い木々は何でしょうか。
葉が大きいですね。目が閉じてしまいます。
投稿: emerarudo | 2010年10月 7日 (木) 02時01分
uke-enさん
胸をはることにしましたよ
。
いやいや…咲いておりませんですよ。
とにかく、この時期は、これで「よし」と…我慢ですよ。
葡萄は、この様な房は店でも販売してないと
投稿: kucchan | 2010年10月 7日 (木) 14時51分
emerarudo さん
。
。
am2:00なら私は熟睡状態ですよ。
だから、目が閉じるのは当然ではないでしょうか(自分本位の考え)
背の高い木は、手前から全て鉢植えの「黒竹」「シマトネリコ」「ビワ」ですよ。
黒竹は会津から子竹を持参したもので、5年も経過すると立派に育ちましたよ
投稿: kucchan | 2010年10月 7日 (木) 14時57分