その後のマーガレット(一昨年;挿し木)
« プラムの花芽状況(3月8日撮影) | トップページ | 陽射しが苦手な「不思議なオブコニカ」 »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 春の嵐に花にダメージ……シラーペルビアナ&ヒメウツギ開花(2018.04.13)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
- ナガサキアゲハの蛹の嫁(婿)入り…と、新たな開花花(2018.04.05)
「花」カテゴリの記事
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 春の嵐に花にダメージ……シラーペルビアナ&ヒメウツギ開花(2018.04.13)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
- ナガサキアゲハの蛹の嫁(婿)入り…と、新たな開花花(2018.04.05)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/527911/47758569
この記事へのトラックバック一覧です: その後のマーガレット(一昨年;挿し木):
おはよう~。
沢山のマーガレットが見頃を迎えていますね❤
1年生挿し木でも、こんなに大きくなるんですね~♪
エンジェリックボールド…多分同じだと思うんだけど、冬場陽の当らない所に植えてあるので、枯れちゃったのかなぁ~?
去年(2年目)は咲いてくれたと思ったんだけど~^^;
今は、枯れた枝(剪定済)のみですぅ(ーー゛)
残念…挿し木しておけば良かったぁ。
投稿: 夢美 | 2010年3月 9日 (火) 06時33分
こんにちわ~
今、咲いてる(咲き始めた)マーガレットは、一昨年の挿し木です。
昨年の夏~秋の挿し木は、只今、育成中です。
夏の挿し木品は、殆んど蕾も出て開花直前です。
秋の挿し木品は、まだ、苗木も小さく、これからです。
★冬場陽の当らない所に植えてあるので、枯れちゃったのかなぁ~?
。
⇒①陽の当たらない場所と、②戸外(霜対策)等の栽培環境も含めて、この時期に、枝が「枯れて」そうで「新芽」が出ていなければ枯れてる可能性が大ですね。
やはり、安全策として、「挿し木」は必須かもしれません。
それにしても、マーガレットのシーズン越しは難しいですね・・・昨年は十数鉢を枯らしてしまいました
投稿: kucchan | 2010年3月 9日 (火) 14時31分