またまた、〝匂いすみれ〟が・・・
« ユリオプステージの剪定 | トップページ | 花の栽培記録~ノースポール »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 春の嵐に花にダメージ……シラーペルビアナ&ヒメウツギ開花(2018.04.13)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
- ナガサキアゲハの蛹の嫁(婿)入り…と、新たな開花花(2018.04.05)
「花」カテゴリの記事
- 種まきスイカ(大玉)の生育状況と黄金桃の摘果(2018.04.20)
- ナガサキアゲハの羽化(2018.04.17)
- 春の嵐に花にダメージ……シラーペルビアナ&ヒメウツギ開花(2018.04.13)
- 果樹の手入れ…と、葡萄樹液化粧水作り(2018.04.08)
- ナガサキアゲハの蛹の嫁(婿)入り…と、新たな開花花(2018.04.05)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/527911/47491354
この記事へのトラックバック一覧です: またまた、〝匂いすみれ〟が・・・:
こんばんは☆
匂いスミレ…ちらほら咲き始めて微笑ましい光景ですね!
調べてみたら開花期2~4月ってなってから、順調なんじゃないかしら?
我が家の黒葉スミレは11~3月頃の開花…。
スミレでも色んな種類があるのね!
お隣さんの芝桜…2~3輪咲いています!
狂い咲きかも?なぜ…今…って感じですけどね^^
投稿: 夢美 | 2010年2月 6日 (土) 22時08分
こんばんは・・・
匂いスミレの開花時期は2~4月ですか~。
ならば、これからは次々と咲き始めますね・・・安堵しました。
そー言えば「黒葉スミレ」も鉢植えで栽培したことがあります。
残念ながら枯れてしまいました・・・葉っぱだけでも見応えがあり、機会が有れば又、栽培しようと思ってます。
投稿: kucchan | 2010年2月 7日 (日) 22時12分